遠田潤子「雪の鉄樹」読了。病んだ人がたくさん登場する。昼ドラを見たことはないが、上級者向け昼ドラみたいな小説。
では、ここで感想を一首。
軟膏をうっすら樹皮に塗りながら「狂っていいか」と問いかけてくる
遠田潤子「雪の鉄樹」読了。病んだ人がたくさん登場する。昼ドラを見たことはないが、上級者向け昼ドラみたいな小説。
では、ここで感想を一首。
軟膏をうっすら樹皮に塗りながら「狂っていいか」と問いかけてくる
先日書いた嫌な奴との仕事が漸く終わった。
次にあいつと関わったらアナフィラキシーショックで死ぬ。
同僚とモツ鍋を食いに行った。あの生命力そのものを食う感じ。
心が折れそうなときは「耳をすませば」を見て完全に心を折ると治りが早い。
特にあてもなくどこまでも行ってみようと思い電車に乗り込んで隣の駅で降りた。
一昨日から耳かきが見つからない。死期を悟ってそっと出て行ったのかもしれない。
私の朝倉観に一致しない朝倉さんと打ち合わせをした。
ときどきアンデスメロンが安心ですメロンの略だったか、アンデス山脈が安心です山脈の略だったか分からなくなる。
泣いて馬謖と玉ねぎを切った
水生生物調査で犬上川を漁る。
エビは小さくとも真面目な顔をしている。ハゼ科には見習っていただきたい。
怖いことを思いついた。
「ウサギを飼うシルバニアファミリー」
映画の「28週後…」を観た。ストーリーとは関係ないが、アンパンマンってあんパン食うのかな。
なんだか疲れたのでバナナを食ってテンションを上げた。
どこかの星で悟空が勝手に私の元気を吸い取っており元気が出ない。
「安西先生、バスケやめたいです…」というギャグを思いついたので、その陳腐度を調べるため「バスケやめたいです」で検索したら354,000件あり、バスケをやめたい人が思いのほか多いことがわかった。
ドレミの歌の「シは幸せよー!」とのところは本当に狂気を感じる。
別の部署にいやな奴がいる。そいつより納税のほうが好きなくらいだ。
そいつと関わる仕事があり、気が進まないなりに進めていたが、一昨日渡した書類の細かい部分について、そいつから嫌味っぽいメールが来た。そいつの出身地は知らんが京都に帰れと思う。
最近は、せっかく面白いダジャレを思いついても検索するとどうせ誰かがすでに書いていることがほとんどなので発表する気が失せるのだが、せっかくの面白いダジャレなので一応発表する。
元気百倍、アンパンクラチオン
公園にいる父子をみていたら、父親が子供の手首をつかんで回転し、遠心力で子供の足を宙に浮かす遊びをしていた。それを見ながら、室伏の息子にはなりたくないと思った。
アルパカは中国語で「羊駝」と書くと知り、その絶妙な漢訳に膝を打った。
わくわくしながらカピバラを調べたら「水豚」とあり、あんまりだと思った。