下の文章にはいくつか本当のことが混じっています
・原作のナウシカは関西弁
・ルマンドはフランスっぽいだけの造語
・犬には鎖骨がない
・ニューヨークにはカラオケしか娯楽がない
・もぐさの英単語はmoxa
・連続更新が365回目になったので休みます
アイスエイジセオリー
餅を喉に詰まらせるロボット
ピンチを救ってくれたなまはげ
フラッシュモブで振られた男
アイスエイジセオリー
「合言葉とおもしろいギャグを言え」
アイスエイジセオリー
似ていることば
イベリコ豚/いぶりがっこ
フォンドボー/ほんともう
アイスエイジセオリー
キリストはキリスト教の話さえしなければいい人そう。
アイスエイジセオリー
ラストエリクサー(ヒロポン)
アイスエイジセオリー
終わりの始まりを終わらせ始めた
アイスエイジセオリー
ためになる内容だと思いますが英語が読めないため★ひとつにさせていただきます。
すごく魅力的ですが買うお金がないため★ひとつにさせていただきます。
ウォーリーがいないため★ひとつにさせていただきます。
アイスエイジセオリー
ポップコーンの弾けなかった豆
アイスエイジセオリー
ピサ以外の斜塔
アイスエイジセオリー
多数決で惑星じゃなくなった星
アイスエイジセオリー
さらりとしたストロングゼロ
アイスエイジセオリー
おはようの死す、おやすみの死す
アイスエイジセオリー
ギリ勝てる犬だと思っていたか?
アイスエイジセオリー
1637年のチューリップバブルが歴史上最初のバブルといわれるが、戦国時代の茶碗バブルのほうが先じゃなかろうか。
アイスエイジセオリー
雲一つない俺。
アイスエイジセオリー
風が強いが俺も強い。
アイスエイジセオリー
人生のどの瞬間を切り取っても「模範囚」というあだ名があてはまる。
アイスエイジセオリー
「いつもキレイにご使用いただきありがとうございます」に代わる新しいキャッチフレーズは「ここで食事する人もいます」
アイスエイジセオリー
セクシャルハラスメント略してセメント
ポリティカルコレクトネス略してポリス